基準価額とは?|投資信託の「今の値段」がわかる重要指標【FP3級対応】

基準価額のイメージ

基準価額とは?|投資信託の「今の値段」がわかる重要指標【FP3級対応】

投資信託の価値を示す最も重要な指標


📌 基準価額(きじゅんかがく)とは?

基準価額とは、投資信託の1口あたりの価格のことを指します。
一般的には「1万口あたりの価格」として表示されるのが基本です。

💡 たとえば…

「基準価額:12,350円」とは、
1万口あたりの価格が12,350円という意味です。

💡 基準価額の計算方法

基準価額は以下の計算式で求められます。

📐 基準価額の計算式

基準価額 = 純資産総額 ÷ 口数(万口単位)
💰

純資産総額

投資信託が保有する
株式・債券などの合計価値
📊

口数

投資信託に出資している
総口数(万口)

🔁 基準価額は毎日変動する

基準価額は、毎営業日の終値ベースで変動します。
なぜなら、投資信託の中身である株や債券の価格が日々変わるからです。

📉 株価が下がれば

⬇️
基準価額も下がる

📈 株価が上がれば

⬆️
基準価額も上がる

📘 分配金と基準価額の関係

分配金が支払われると、その分だけ基準価額が下がる点にも注意です。

📝 例:

分配前の基準価額 11,500円
分配金 500円
分配後の基準価額 → 11,000円

⚠️ つまり、「分配金がもらえたからお得!」というわけではない点も理解が必要です。

🧠 FP3級での出題ポイント

チェックポイント 内容
単位 通常「1万口あたり」で表示される
変動 毎営業日変わる(株式や債券の価格変動による)
分配金との関係 分配金支払後はその分、基準価額が下がる
計算式 「純資産総額 ÷ 口数(万口)」で求められる
カイピヨくん

💬 カイピヨくんのひとこと 🐣

「"基準価額"は投資信託の"今の値段"ピヨ!上がったり下がったりするから、こまめにチェックするピヨ〜📊🐥」

🔗 参考リンク・出典

🔗 金融庁|投資信託の仕組み

🔗 SMBC日興証券|分配金と基準価額の関係

SMBC日興証券

SMBC日興証券は、「いっしょに、明日のこと。」をブランドスローガンに、個人の資産形成から法人のグローバルビジネスまで、チャレンジするすべての人々を応援いたし…

✅ まとめ

ポイント 説明
投資信託の価格 基準価額は投資信託1口(1万口)あたりの価格
毎日変動 株式や債券の価格変動により毎営業日更新
分配金との関係 分配金支払い後は、その分だけ基準価額が下がる

🚀 基準価額をしっかり理解しよう

基準価額は投資信託の「今の値段」を示す最も基本的な指標です。
分配金との関係も含めて正しく理解し、賢い投資判断に役立てましょう!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です