【FP3級 DAY6】保険の種類(生命・医療・損害)

【FP3級 DAY6】保険の種類(生命・医療・損害)

ライフプランに欠かせない「保険」の基本を理解しよう!

🎧
この記事は音声でも学べます

通勤中やスキマ時間に、音声で保険の基礎について学習できます

※音声と記事の内容は同じです。お好みの方法で学習してください


🎯 今日のテーマ

ライフプランに欠かせない「保険」の基本を押さえます。
公的保険制度(Day2〜Day5)でカバーしきれない部分を補うのが民間保険です。
まずは生命保険・医療保険・損害保険の役割と特徴を理解しましょう。

📗 学習ポイント

🔹 保険の種類と役割

保険の種類 役割・目的 具体例
生命保険 死亡時の保障(遺族の生活資金など) 定期保険、終身保険、養老保険
医療保険 入院・手術・通院など医療費をカバー 医療保険、がん保険、介護保険
損害保険 火災・自動車事故・賠償責任などを補償 火災保険、自動車保険、地震保険

🔹 公的保険と民間保険の役割分担

🏛️ 公的保険(基盤)

  • 国民年金・厚生年金
  • 健康保険・国民健康保険
  • 介護保険
  • 雇用保険・労災保険

↓ 最低限の保障

🏢 民間保険(補完)

  • 生命保険(死亡保障)
  • 医療保険(医療費補完)
  • 損害保険(財産保護)
  • 個人年金保険

↓ 不足分を補完

公的保険 + 民間保険 = 「役割分担」で覚える

🔹 各保険の詳細特徴

💼 生命保険

  • 基本:死亡したときに給付金が支払われる
  • 目的:遺族の生活資金・教育費などを確保
  • 補完関係:公的な遺族年金では不足する部分をカバー
  • 注意:「生存時給付」は養老保険や年金保険など特別な商品

🏥 医療保険

  • 基本:入院・手術費用などをカバー
  • 目的:公的医療保険の自己負担部分を補完
  • 対象外費用:差額ベッド代・先進医療・入院雑費など
  • 補完関係:高額療養費制度では足りない部分を「安心」として購入

🚗 損害保険

  • 基本:偶然の事故や災害による損害を補償
  • 代表例:火災保険、自動車保険、地震保険、賠償責任保険
  • 特徴:実際の損害額に基づいて補償金が決まる
  • 重要性:不動産や自動車などの財産保護に不可欠

✏️ Day 6 ミニ確認テスト(○×形式)

各問題について、正しいと思う場合は「○」、間違っていると思う場合は「×」を選択してください

Q1
生命保険は「生存したとき」に給付金が支払われる商品である。
Q2
医療保険は入院・手術費用などに備えるための保険である。
Q3
火災保険は損害保険に分類される。
Q4
自動車保険(任意保険)は生命保険の一種である。
Q5
公的医療保険があるため、民間の医療保険は不要である。

🛡️ 今日のゴール

  • ✅ 生命保険・医療保険・損害保険の基本的な役割を理解する
  • ✅ 公的保険と民間保険の役割分担を把握する
  • ✅ 各保険の代表的な商品と特徴を覚える

📝 DAY6まとめ

  • 生命保険:死亡時の保障(遺族の生活費など)
  • 医療保険:公的医療保険でカバーしきれない部分を補完
  • 損害保険:偶然の事故や災害による損害を補償(火災・自動車事故など)
  • 公的保険と民間保険は「役割分担」の関係で相互補完する

▶ 次回:DAY7「Week 1総復習ミニテスト(10問)」

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です